黒いヒゲの中に点々と光る白髪ヒゲ、気になりますよね。でも、下手に処理をして白髪ヒゲが増えてしまったら…と思うと、なかなか手出しができないものです。
そこで今回は、悩ましい白髪ヒゲにスポットを当ててみました。
白髪ヒゲに適した脱毛方法や費用、脱毛前に知っておきたい注意点、さらに脱毛で白髪ヒゲが増えるのかどうか、といったことまで調べましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
白髪ヒゲを脱毛できるのはニードル脱毛だけ!!
ヒゲ脱毛によく利用されているのはレーザー脱毛や光脱毛ですが、これらの方法で白髪ヒゲを脱毛することはできません。
白髪ヒゲを脱毛できるのは、ニードル脱毛だけなのです。
それはなぜなのか。理由は白髪ヒゲの色にあります。
レーザーと光脱毛が白髪ヒゲを脱毛できない訳
レーザーや光には、黒いものに反応するという性質があります。この性質を利用して、毛根にダメージを与え脱毛を行うのがレーザー脱毛や光脱毛です。
しかし、白髪ヒゲにはほとんど色がないため、レーザーや光を当てても脱毛効果が期待できません。そのため、毛根を物理的に破壊する方法でないと白髪ヒゲを脱毛することはできないのです。
一方、ニードル脱毛は細い針を毛穴に差し込んで電気を流し、毛根を物理的に破壊する脱毛方法です。毛の太さや色などに関係なく、毛穴がわかれば脱毛することができます。
つまり、白髪ヒゲはレーザーや光では脱毛できませんが、ニードルを使えば脱毛することができるのです。
効果絶大のニードル脱毛の費用はいったい!?
毛の色にかかわらず脱毛できるニードル脱毛、気になる費用はどれくらいかかるのでしょうか?
ニードル脱毛は、本数や時間単位で費用が設定されていることがほとんどです。本数であれば1本100~200円程度、時間であれば5分で2000~3000円くらいが相場と言われています(2018年9月現在)。
ニードル脱毛で1分間に脱毛できるのは10本程度なので、時間制のほうが少し割安です。
ちなみに、男性のヒゲは個人差はあるものの平均で2~3万本あるので、ヒゲ全部をニードル脱毛すると約33~50時間かかります。
費用は、1本100円なら200~300万円、5分2000円でも80~120万円かかります。
なお、エステサロン大手のメンズTBCは本数制を採用しています。
ビジター価格であれば、1本130~143円。16,200円の入会金と事務手数料を払ってメンバーとなれば1本108~119円となります。コースによっては1本が100円を切ることもあります。
入会金を払えば2年間メンバー価格で利用できるので、脱毛本数が多い人は入会金を払ったほうが割安になります(2018年9月現在)。
ニードル脱毛で白髪処理をするなら「メンズTBC」
ヒゲのニードル脱毛を行なっているところは少なく、大手ではメンズTBCとダンディハウスくらいしかありません。
そこで、ニードル脱毛で白髪ヒゲを処理するならば、料金体系がはっきりしている「メンズTBC」をおすすめします。
メンズTBCのおすすめは、わかりやすい料金体系だけではありません。
メンズTBCでは無料のカウンセリングを実施しており、プロのエステティシャンが肌質や毛の質などをチェックして最適なプランを提案してくれます。納得がいかなければ、この時点で断れば大丈夫です。
また、エステや脱毛に関する資格をもつレベルの高い施術者を育てています。
さらに、施術時の痛みを抑えるために、サロンが独自に開発したプローブ(肌に挿入する針の部分)を使用しています。
そして何より、サロンごとに提携しているクリニックがあるので、万が一肌トラブルなどが生じても対応してもらえます。
メンズTBCならば、安心して納得の行くニードル脱毛をうけられます。
ニードル脱毛を受ける前に知っておきたいこと
次は、ニードル脱毛を受ける前に知っておきたいことをピックアップしました。
医療レーザー脱毛や光脱毛とは違うメリット・デメリットがあるので、簡単に比較しながらまとめています。
ニードル脱毛=永久脱毛
クリニックなど医療機関で受けるニードル脱毛は、強い電流を針に流して毛乳頭を破壊するので永久脱毛となります。
エステサロンで行うニードル脱毛は、クリニックに比べて弱い電流を少し長めに流して毛乳頭にダメージを与えます。また、使用する針の種類も違います。
クリニックのニードル脱毛とはすこし方法がちがいますが、エステサロンでのニードル脱毛も「二度と生えない・終わりのある」脱毛と言えます。
ニードル脱毛を行うとその後ヒゲが生えることはないので、将来のことも考えて脱毛するようにしましょう。
なお、医療レーザー脱毛は永久脱毛ですが、光脱毛は永久脱毛ではありません。
ものすごく痛い
ニードル脱毛は、痛いです。皮膚に針をさすのですから当たり前ですが、ハンパなく痛いです。
痛みの感じ方は人それぞれですが「剣山をさすような痛み」と言われることもあります。
クリニックなど医療機関でニードル脱毛を受ければ麻酔をしてもらうことができますが、エステサロンでは麻酔をかけてもらうことができません。
レーザー脱毛や光脱毛に比べると、その痛みは比ではありません。
痛みに弱い人がニードル脱毛を希望する場合には、クリニックなど医療機関で脱毛してもらうことをおすすめします。
施術時間が⾧め
ニードル脱毛は1本1本手作業で脱毛していくので、時間がかかります。また1分に10本程度しか脱毛できないので、たくさん脱毛したい場合には施術時間が長くなります。
一人あたりにかかる時間が長いため、予約が取りにくいというデメリットもあります。
他の方法に比べて時間がかかりますが永久脱毛なので、トータルでみると永久脱毛ではない光脱毛よりは治療期間が短くすみます。
施術前は2~3mmヒゲを伸ばしておく必要がある
ニードル脱毛は毛穴に針をさすので、ヒゲを伸ばしておく必要があります。目安は2~3mmですが、だいたい一晩放置すれば大丈夫と言われています。
ニードル脱毛は施術時にヒゲが抜けるので、無精ヒゲの状態が長く続くことはありません。伸ばしているのが気になる場合には、マスクなどで隠せば大丈夫です。
レーザー脱毛や光脱毛では、施術前にヒゲをそるので間違えないようにしてください。
「脱毛をすると白髪が増える」これは迷信です。
ところで「脱毛すると白髪が増える」を言う話を聞いたことはありませんか?
結論から言うと、これは迷信です。白髪になるかどうかは、メラニン色素があるかどうかで決まります。
白髪ができる原因としては
- 色素細胞の衰え
- 栄養不足
- ストレス
- 遺伝
などがあげられます。ヒゲ脱毛をしても色素細胞が衰えたりすることはありませんし、その他の原因も脱毛とは関係ないものです。
できれば白髪は増える前に脱毛するのがおすすめ
白髪は、30歳を過ぎた頃から徐々に増え始めます。
白髪が増えると痛みの少ないレーザー脱毛や光脱毛できれいにケアすることが難しくなりますし、費用も高くなります。
ヒゲや体毛の濃さに悩んでいて脱毛を考えている人は、できれば白髪が増える前に脱毛をスタートすることをおすすめします。
白髪の悩みは脱毛で解決しましょう
繰り返しになりますが、白髪ヒゲを脱毛できるのはニードル脱毛だけです。
ニードル脱毛は痛いですが、クリニックで脱毛すれば麻酔をかけてもらえます。また、他の脱毛方法に比べて費用は高めですが、永久脱毛の効果もあります。
白髪ヒゲを脱毛しても白髪が増えることはありません。若さを保つためにも、白髪の悩みは脱毛で解決しましょう。
コメントを残す