
目次
脱毛したら2度と毛は生えてこないのか?
「永久脱毛」って聞くともう一生生えてこないイメージがありますよね。
2度と生えてこないなら、少しくらい高いお金を払ってでもしてみたいってみんな思うのではないでしょうか。
実際はどうなのか、見ていきましょう。
永久脱毛でも、毛はまた生えてくることがある
永久脱毛という言葉はもう一生ヒゲが生えてこないという イメージがありますが、実はそんなことはありません。生えてくることはあります。
私達がイメージしている永久脱毛と、実際の永久脱毛の定義が 異なることがそもそもの原因ですね。
日本に明確な永久脱毛の基準はないので、アメリカの 電気脱毛協会の定義が使われることが多いです。
アメリカの電気脱毛協会の定義は 「脱毛施術1カ月後の時点で、毛の再生率が20%以下であること。」
脱毛して1ヶ月たった時点でヒゲがぷつぷつと生えてきても、その再生率が20%以下だったらそれは永久脱毛とみなされるのです。
永久脱毛という言葉は、医療機関しか使ってはいけないことになっていて厳密に言うとエステサロンでは永久脱毛はできないのですね。
とはいえ病院で永久脱毛をしても、全くヒゲが生えてこなくなるということはないということがわかったのではないでしょうか。
脱毛が終了しても、ヒゲが復活してしまう理由
では、どうしてせっかく脱毛しても再びまたヒゲが生えてきてしまうのか。
そこにはいくつか理由があります。
【理由1】毛周期の乱れで毛根が残っている
毛周期とは、毛が生え変わるサイクルのことで、「成長期」「退行期」「休止期」と3つに分かれています。
脱毛は「成長期」に行うものなのですが、その中でも毛抜きはやってはいけません。
毛抜きは自分で無理やり毛を抜いてしまうことなので結果的に毛周期が乱れてしまう原因になり毛根が残ってしまいます。
他にも、ストレスや生活習慣などで毛周期が乱れると取り残しが発生し毛が復活します。
【理由2】ホルモンバランスの影響で毛母細胞が作られる
脱毛は、毛の再生組織を壊す必要があります。
毛根の先にある毛母細胞と呼ばれる組織がそれにあたるのですがこの毛母細胞は毛穴の中に残るので、何度も生えてきます。
毛母細胞はホルモンバランスに影響されていて男性ホルモンの影響を受け、ムダ毛の成長スピードが速まったりすることがあり再びヒゲが生えてくる原因になります。
【理由3】産毛の毛質が濃く太い毛に変化する
医療レーザー脱毛は、レーザーをヒゲに照射し、毛根のメラニンに反応させることによって発生した熱でヒゲの再生を破壊します。
その時に、産毛などの薄い毛はメラニンが少なくレーザーが反応しないことがあります。
ごくまれに、脱毛する前よりも産毛が毛質が濃く、太くなっていく可能性があります。
【理由4】お店側の技術の問題
あまり考えたくはないのですがそもそもお店側の技術の問題もあります。
ニードル脱毛とは針脱毛と呼ばれていて、毛穴に針を刺してそ電気を直接流して脱毛する方法です。
このニードル脱毛でヒゲを脱毛すると一本一本の毛穴を処理する施術になるので、きちんと処理されていればその毛穴からヒゲが再生することはないです。
ただし、施術するお店の技術が今ひとつで、正しく施術されてないと毛根の再生機能を破壊できず、ヒゲが復活してしまうことがあります。
脱毛後のヒゲの再生が気になるなら、保証付きの脱毛店を選ぼう
永久脱毛をしても、再びヒゲが復活する可能性がある以上ある程度の期間、継続して通っていく必要がありますよね。
しばらく通う以上、費用だって馬鹿になりません。
たくさんあるうちの中から費用面やアフターフォロー、保証面などが充実した脱毛店を2社紹介します。
6回目以降の施術料が無期限100円の「Dr.COBA」
Dr.COBAは、継続したヒゲ脱毛をするのにオススメです。
ヒゲは6回での脱毛ではなくならないとホームページにうたっている通り、6回目以降の施術料が予約料の100円(税別)のみで無期限で受けることができます。
業界でも唯一と言っていい、無期限保証の脱毛クリニックです。
実際に、Dr.COBAの6割のユーザーが他のクリニックで脱毛を経験していて、みんな乗り換えてきています。
広範囲のヒゲをカバーしていて、ヒゲの濃い方にはピッタリマッチするでしょう。
プラン終了後の施術料が無期限80%OFFの「リンクス」
リンクスの施術料は、一見他のクリニックと比べて一見わかりづらいかもしれません。
というのも、部位が細分化されていて脱毛の細かいカスタマイズをしたいという方向けに設定されているのです。
あご脱毛とあご下・首脱毛なんて、結構こだわりがありますよね。
それぞれ、回数保証パスというシステムが設定されていて10回保証パスを選んだ場合、11回目以降は無期限で何回でも80%OFFになるのです。
リンクスの全国の店舗で適用されるので、引っ越しをしても大丈夫ですね。
脱毛後も、メンテナンスのように脱毛店に通うのがおすすめ
脱毛した後、ヒゲが復活することがあるのか、そして生えてくる原因は何なのか、理解できたのではないでしょうか。
ポイントをまとめていきます。
- 脱毛しても、ヒゲは生えてくることはある。
- 永久脱毛とは、脱毛施術1カ月後の時点で、毛の再生率が20%以下であることなので、永久にヒゲが生えてくるということではない。
- 永久脱毛してもヒゲが生えてきてしまう理由は・・・毛抜きやストレスが原因で毛周期が乱れて毛根が残ってしまう。男性ホルモンの影響が強く出て、ムダ毛のスピードが早まる。産毛がレーザーに反応せず、濃く太くなる可能性がある。
- 継続した脱毛を行うなら、6回目以降の施術料が100円の「Dr.KOBA」とプラン終了後は無期限で80%オフになる「リンクス」がオススメ。
後悔しない脱毛クリニック選びをして、ツルツル状態を持続していきましょう。
ノブさんは、自分の人生にヒゲは必要ないと悟って実行したらしいですよ。
確かにヒゲなんて必要ないし、俺も脱毛したい・・って思っている方は多いのではないでしょうか。
ぼくも朝にきちんとヒゲを剃っても夕方には青々としはじめるくらいヒゲが濃いです。
でも、勇気を出してヒゲ脱毛したとしてもまた復活して生えてくるんじゃないかって不安な方もいると思います。
実際に生えてきて困ってる・・という方もいるかもしれません。
今回は、実際にヒゲ脱毛をしたあとにまた生えてくることがあるのかまた、実際に脱毛したけどまた生えてきてしまったらどうするかというお悩みを解決していきます。