「脱毛に通いたいけど、無制限か回数制のどっちがお得なんだろう?」
「そもそも無制限ってどういうプラン?」
無制限プランという言葉を聞いたことはあっても、どういう人に適しているのか・どこの脱毛店ならやってくれるのかなど、様々な疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、無制限プランについての基礎知識から、無制限プランのあるおすすめの脱毛サロン・クリニックの情報も交えてお話ししていきますね。
目次
無制限プランと回数制プランのメリット・デメリットは?
無制限プランは、最初に料金を支払ったら追加料金なしで、回数に制限なく脱毛施術ができるプランのことです。
一方、回数制プランはというと、最初から施術回数の上限が決められているプランのことで、こちらは施術回数を追加した場合は料金がかかります。
それぞれのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
無制限プラン |
|
|
回数制プラン |
|
|
ヒゲ脱毛に必要な回数の目安はこれくらい
次に、ヒゲ脱毛完了までに必要な施術回数についてお話ししていきます。
医療レーザー脱毛では、5回でだいたい5割の減毛、8〜10回で約9割減毛することが可能で、ここまでくると毎日のひげ剃りがいらなくなります。完全なツルツルを目指すなら12〜15回程度の施術が必要です。
一方、脱毛サロンでのフラッシュ脱毛だと、薄くなったと感じるまで約8〜10回、ツルツルを目指す場合は15〜20回程度の施術が必要です。
効果を感じるまでの施術回数に少し差がありますが、これはレーザー脱毛とフラッシュ脱毛で使用する脱毛器の出力の違いでここまで差が出てしまうんです。どちらもメリット・デメリットがあるので、ご自分の予算や条件と照らし合わせて選んでみてください。
無制限プランが適しているのはこんな人
回数制で決められている平均的な施術回数よりも、照射回数が多くなりそうな人ほどお得に利用できるのが無制限プラン。
少し料金が高かったとしても先に施術料金が明確なのは安心ですし、満足いくまで施術を受けることができるので後悔はしないはずです。
回数制プランの料金は安価ですが、追加施術をするごとに費用がかかります。効果が出るまで追加し続けるとなると、一体どのくらい費用がかかるのか不安ですよね。
なので、以下のような条件の人は迷わず無制限プランを選ぶべきだと思いますよ。
ものすごく剛毛な人
だいたい、回数制プランでは1年間に5〜6回の施術としていることが多いです。毛の濃さが細い〜普通の人なら、十分な効果を得ることができますが剛毛な人はそうもいかないでしょう。
剛毛な人は、個人差がありますが出力の高い医療レーザー脱毛であっても、10回以上の施術でようやく減毛の効果を感じはじめます。完全に脱毛するなら20回以上かかることもあるので、剛毛な人は無制限プランは必須です。
痛みに弱く、脱毛機の出力レベルを強くできない人
レーザー脱毛やフラッシュ脱毛をした時の痛みは、輪ゴムで弾かれたような感覚だというのはよく言いますよね。
大したことないという人もいれば、痛みに耐えられないという人もいて、痛みの感じ方はひとそれぞれ。毛の太さによっても、痛みの伝わり方は違いますからね。
痛みに弱い人の対処法として、通常よりも脱毛機の出力レベルを下げて施術する方法があるのですが、出力を下げる=効果が下がる、ということなのでどうしても施術回数は多くなってしまいます。
こういう人も、おそらく一般的な回数制プランでは照射回数が足りないので、無制限プランを選ぶのがおすすめです。耐えられないほどの痛みを我慢するくらいなら、出力レベルを下げて痛みを減らし、プランも無制限にすることで、ストレスなくマイペースに脱毛を進めていきましょう。
肌の色が暗めな人
無制限プランを選ぶ前に知っておきたい「脱毛周期」
無制限プランを選んだからといって、「毎日脱毛ができる」という訳ではありません。実は毛髪には、成長期・休止期・退行期の3つのサイクルからなる毛周期というものがあります。
脱毛の施術は、このうちの成長期に合わせてレーザーなどの照射を行うことで脱毛効果を得ることができるんです。というのも成長期の毛は、毛母細胞が活発で毛根まで光が届きやすいので脱毛するのに適しているからなんですよ。
ちなみに休止期や退行期の毛は、メラニン色素が薄いのであまり脱毛効果が得られません。つまり、無制限プランだから毎日レーザーを照射して早く脱毛を終わらせる、なんてことはできないんですね。
脱毛に通う頻度は1ヶ月半〜2ヶ月とされているのも、成長期がやってくるサイクルの合わせてのこと。脱毛を早く終わらせるためには、このペースを乱さないように通うのが一番の近道ということです。
無制限プランを実施しているメンズ脱毛店
ここでは無制限プランを実施している、脱毛クリニック・サロンをご紹介します。
それぞれにメリットがあるので、ご自分に合った脱毛店を選んでくださいね。
ほぼ無制限、7回目以降100円施術の「ゴリラクリニック」
ゴリラクリニックでは、ヒゲ脱毛完了コースというほとんど無制限でヒゲ脱毛ができるコースがあります。
このコースでは、6回目まで下記の料金で施術可能。なんと7回目以降は1回100円で3年間施術を受けることができるというもので、実質4年間で最大20回の施術が可能です。
- ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)68,800円
- 部位追加(ほほ・もみあげ)58,600円
- 部位追加(首)45,000円
デメリットは、平日11:00〜15:00以外の施術希望の場合は、追加料金19,800円がかかってしまうこと、脱毛完了コースはヒゲ脱毛のみしかないことでしょうか。
それを踏まえても料金は安価で、ヒゲ脱毛をしたい人にとっては十分メリットが大きいコースだと思いますよ。
業界唯一の無期限脱毛を実施している「Dr.COBA」
Dr.COBAでは、1〜5回目までは下記の施術料金を都度払いした後、6回目以降の施術が100円で受けられる料金設定となっています。また、100円で施術できる期間の縛り・施術時間や曜日の縛りもありません。
- ヒゲ(口・顎・頬・顎下・首上を含む) 25,000円(一括払い99,000円)
- 両手の甲・指 10,000円
- 両前腕(ヒジ下) 30,000円
- 胸部(乳輪を含む) 24,000円
- 両すね・ふくらはぎ(全周) 36,000円
- 両もも(全周) 40,000円
全身脱毛をしたい人や、忙しくて予定が立てづらい人は、Dr.COBAで無期限脱毛を考えてみてはいかがでしょうか。
本格的な無制限プランで脱毛できる「MEN`S KIREIMO」
無制限と回数制を理解して、賢く脱毛をしよう
無制限プランと回数制プランの違いについて、ご理解いただけましたか?
また、無制限プランといっても、どこの脱毛店でも同じ条件ではないことをしっかり覚えておいてくださいね。
それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、ご自分に合っているプランを選んでお得に賢く脱毛しましょう。
コメントを残す