「痛みが少なくて効果のある脱毛を受けたい!」というのは、脱毛を考えるだれもが直面する悩みです。
そこで今回は、痛みが少ないと話題の脱毛機器「メディオスター NextPro」に焦点を当てました。
特徴や従来機器との違い、効果や脱毛回数、費用などについてまとめましたので、痛みの少ない脱毛に興味のある方は参考にしてみてください。
目次
痛みを抑えての永久脱毛に「メディオスター NextPro」
メディオスターNextProは、従来機器と比べて痛みが格段に少ないです。
その理由は、脱毛方法の違いにあります。
レーザーを使う点では同じなのですが、毛乳頭を破壊するわけではないのです。また、熱を加える方式も微妙に違います。
では、違いを詳しくみていきましょう。
従来機器「アレクサンドライト」との主な違い
アレクサンドライトは出力の強いレーザーを毛乳頭に当てて破壊し、脱毛効果を得ます。この毛乳頭を破壊する時の衝撃が痛みの原因でした。
一方メディオスターNextProは、皮膚の浅い部分にある「バルジ領域(発毛の司令塔に当たる部分)」にレーザーを細かく照射して熱を蓄え、これを破壊します。
つまり、皮膚の浅い部分にレーザーを細かく当てるので、痛みが弱いのです。
バルジ領域を破壊することで得られるメリット5選
では、バルジ領域を破壊することで得られるメリットをピックアップしてみましょう。
【メリット1】痛みが格段に少ない
最大のメリットは、痛みが少ないことです。
アレクサンドライトでは、脱毛時に「ゴムで弾かれるような痛み」を感じます。
一方、メディオスターNextProはバルジ領域のみをじんわり温めるので衝撃が少なく、痛みが少なくてすみます。
【メリット2】従来機器では不可能な肌質にも照射可能
従来機器では、メラニン色素が濃い肌の色が濃い人や、日焼けで黒くなっている人には施術できませんでした。
しかし、メディオスターNextProが攻撃するのはバルジ領域です。そのため、肌の色が濃くても色素沈着を起こしていても、施術できます。
さすがに、日焼け直後で炎症を起こしている肌には施術できませんが、今まで肌色のせいで脱毛をあきらめていた人でもメディオスターNextProなら脱毛できます。
【メリット3】お肌にやさしく炎症が起きにくい
メディオスターNextProのヘッド部分(肌に当たる部分)には冷却装置がついています。冷やしながらレーザーを当てるので、熱による肌ダメージが起きにくくなっています。
そのため、脱毛後に肌の赤みが生じにくく、毛嚢炎も発生しにくくなっています。
【メリット4】産毛もしっかり脱毛できる
従来機器では処理が難しかった産毛も、メディオスターNextProなら脱毛できます。
メディオスターNextProはバルジ領域を攻撃するので、メラニン色素の薄い産毛でも脱毛効果を得られることができます。
【メリット5】施術時間が短い
メディオスターNextProは1秒あたりのショット数が多く、また、照射エリアの広いヘッドもあるので施術時間が短くてすみます。
個人差はありますが、早ければ1回15分程度で終了します。
脱毛効果がないと思われてしまう理由を解説
「でも、メディオスターNextProは効かないという書き込みを見たことがあるんだけど…」と不安を感じている人もいると思います。
そこでメディオスターNextProが脱毛に効かないといわれる理由を分析し、解説していきます。
【その1】医療脱毛の中では効果が若干弱い
メディオスターNextProは医療脱毛の中では効果が若干弱いといわれることもありますが、正確にいうと効かないのではなく「効果を実感しにくい」というデメリットがあります。
メディオスターNextProは毛乳頭ではなくバルジ領域を攻撃し、いわば兵糧攻めで脱毛効果を得ます。毛を抜くのではなく、毛を生えにくくするのです。そのため、効果実感までに時間がかかります。
実際、メディオスターNextProは最初の1~2回では効果を実感しにくいので、しばらく経過を観察しなければなりません。
【その2】毛が抜け落ちるまでに時間がかかる
従来機器は毛乳頭を攻撃して毛を焼き切るので、脱毛後早い時期に毛が抜けてきます。しかし、メディオスターNextProは毛を焼き切るわけではないので、抜け落ちるまでに1ヶ月ほどかかることもあります。
これも、「メディオスターNextProは効かない」といわれる理由の一つです。
【その3】最新機器だから実績が少ない
メディオスターNextProは新しい機器であるため、導入しているクリニックはまだ少ないです。
そのため実績が少なく、評価もばらばらです。
メディオスターNextProの脱毛が従来機器と違うシステムであることがもっと知られるようになれば、今とは違った評価になるでしょう。
メディオスターで永久脱毛するのに必要な回数は?
ヒゲの量や質にもよりますが、メディオスターNextProでヒゲの永久脱毛するには10~14回くらいかかります。
完璧なツルツルを目指す場合には、もう少し回数が必要な場合もあります。これは従来機器とあまり変わりません。
最新機器のメディオスターの気になる価格は?
「メディオスターNextProって新しい機械だから、値段も高いよね?」と心配な人もいると思います。
そこで、湘南美容クリニックとゴリラクリニックの値段を調べてみました。
湘南美容クリニックでヒゲ脱毛をする場合
湘南美容クリニックでは、メディオスターNextProの施術料金はアレクサンドライトなどと同じです。
ヒゲ(上口ヒゲ+アゴ+アゴ下) | |
---|---|
1回 | 9,800円 |
3回コース | 19,800円 |
6回コース | 29,800円 |
もみあげ周囲・頬 | |
1回 | 8,500円 |
3回コース | 19,800円 |
6回コース | 29,800円 |
首 | |
1回 | 6,070円 |
3回コース | 17,410円 |
6回コース | 24,800円 |
(2018年9月現在)
ただし、湘南美容クリニックでメディオスターNextProを導入しているのは一部のみですし、コース取り扱いがある院は限られています。
湘南メディカルクリニック仙台院、秋葉原院、新宿レーザー院、西新宿男性レーザー院、湘南メディカルクリニック大阪院(大阪レーザー院)、福岡レーザー院
【コース取り扱いのない院】
札幌院、名古屋院
(2018年9月現在)
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛をする場合
ゴリラクリニックはメディオスターNextProを全院で導入しており、料金はアレクサンドライトなどと同じです。
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下) | |
---|---|
コース料金(6回) | 68,800円 |
+部位追加(ほほ・もみあげ) | |
コース料金(6回) | 58,600円 |
+部位追加(首) | |
コース料金(6回) | 45,000円 |
※コース終了後は、3年間追加1回につき100円
(2018年9月現在)
ただし、この料金は平日11:00~15:00までの値段です。他の曜日・時間を利用するためには追加で19,800円払わなくてはなりません。
アレクサンドライトとメディオスター、結局どっちがいいの?
メディオスターNextProは、
- 痛みが少なめ
- 永久脱毛ができる
- 脱毛回数や費用は従来機器とほとんど同じ
ですが、効果実感までに時間がかかります。
痛みは気にならないので効果を実感したい!という人にはアレクサンドライトがおすすめです。
とにかく痛みをおさえたい!という人には、メディオスターNextProのほうが良いでしょう。
ただし導入しているクリニックはまだ少ないので、事前に確認してから申し込みましょう。
コメントを残す