胸毛や濃い髭は、欧米においては男性らしさの象徴としてリスペクトすらされていますが、日本では女性からのウケがあまり良くありません。女性の目を気にするがあまり、毛深いことにコンプレックスを持ち、薄着や水着になることをためらってしまっている男子も多いのでは?ただ、ゴリラのように毛深い男子もいれば、女性のように毛が薄い男子もいますよね。その差はなぜ生じるのでしょうか。その原因を探りつつ、正しい対策法についてまとめてみました。
理由その①先天的なもの:遺伝
体毛の濃さや髪質などは、両親からの遺伝だけでなく、祖父母からの隔世遺伝も大きく影響します。父方・母方どちらかからの影響をより多く受けるといったことはありませんが、両親、祖父母の中に毛深い人、また現在はそれほどでもなくても若い頃毛に深かったという人がいれば、あなたの毛深さは生まれた時から、いや生まれる前からすでにDNAに刻み込まれていた可能性大です。
理由その②後天的なもの:ホルモンバランス
男性ホルモンと女性ホルモンが、体毛の濃さに大きな影響を及ぼしているというのは、ご存知の方も多いでしょう。
ストレス、睡眠不足、食生活の乱れなどが原因となってホルモンバランスが乱れると、体毛が濃くなってしまうことも。
男性ホルモンの一種であるテストステロンが血液中で過剰に増えると、発毛細胞が刺激されるからだとされています。ただし男性ホルモンを減らせさえすればムダ毛がなくなるという訳ではありません。あくまでも大切なのはバランス。男性、女性それぞれのホルモンのバランスがとれていてこそ、体毛と心身が正常な状態に保つことができるのです。
対策法はあるの?
ホルモンバランスを整えることによって、体毛の過度な増殖を阻止することは可能です。
- 生活習慣の質の向上。
- ストレスを溜め込まないように心身共にリラックスできるように心掛ける。
- 良質な睡眠をとる。
- 暴飲暴食や過度のダイエット避けて規則正しい食生活を送る。
というのが基本です。食事の際に積極的に摂取すべきは、豆腐、納豆、豆乳など大豆イソフラボンを含む食材。大豆イソフラボンには、女性ホルモンに似た働きがあり、自律神経を正常な状態にしてホルモンバランスを整える効果があります。
毛深い原因が遺伝であれば、対策のしようがありません。でも、ずっと毛深いままで人生を送っていかなければならないのかと悲観的になることはありません。プロによるメンズ脱毛の施術を受ければ、ムダ毛をきれいすっきり除去したり、毛量を減らしたりすることが可能です。剛毛が多い人や毛深い人は、サロンでの光脱毛よりも、医療レーザー脱毛の施術を受けるのがおすすめです。高い出力のライトを1点に集中するレーザーを照射して、発毛組織にダメージを与えれば、より短い期間でより高い脱毛効果の期待をすることができます。
後天的な理由によるものであれば、本人の努力次第で、毛深さをある程度セーブさせることも可能です。
生活習慣の見直しは、ホルモンバランスを整えて体毛が過度に濃くなるのを阻止するだけでなく、健康促進にもつながるので実践をおすすめします。
生活習慣の見直しや自己処理でムダ毛対策をするのも良いですが、プロのお手入れを受けるとより高い効果を得ることができます。
その理由が先天的、後天的にかかわらず、メンズ脱毛をすれば、毛深いという悩みを解消させることができます。
コメントを残す