
目次
メンズ脱毛が高い理由は、ズバリ女性との毛質の違い
メンズ脱毛が他の脱毛と比べて高い理由は毛質の違いです。
女性と男性のヒゲを比べると、毛の質が明らかに異なります。
女性の毛は男性と比べると細くて薄いです。一方、男性の場合、特にヒゲは太くて濃いので女性と同じ脱毛器では効果が期待できません。
それなりの質の脱毛器が必要になるので、男性のヒゲ脱毛はどうしても高くなりがちです。
専用の脱毛機器、人件費も脱毛金額が高い理由
男性のヒゲは女性の体毛とは比べ物にならないほど濃いので、専用の脱毛機器が必要です。
結果、サービスの料金が高くなってしまいます。
さらに脱毛が完了するまでの回数が多いことも、ヒゲ脱毛が高くなる理由です。女性の毛は男性ほど太くはありませんので、回数は少なめで済みます。
男性のヒゲの場合は回数が多くなるため、その分人件費もかかることになります。結果、メンズ脱毛は高く設定せざるを得ません。
高額な費用だから確実な効果が得られるわけではない
男性のヒゲ脱毛は他の脱毛と比べると高額ですが、高額だからといって確実とは言い切れません。
なぜなら、「ヒゲ脱毛」もまた、クリニック,サロンによってそれぞれ違う手法を用いているので、効果には差が生じてしまいます。
高額ではあるものの、脱毛効果がさほど高くはないケースもあれば、他のヒゲ脱毛と比べるとリーズナブルではあるものの、高い効果が期待できるヒゲ脱毛もあります。
クリニックやサロンが、どのような特徴のヒゲ脱毛を行っているのかもしっかりとチェックしておくと良いでしょう。
料金より注目して欲しい「メンズ脱毛専用機器」
ヒゲ脱毛を行う場合、特に注意するのは「メンズ脱毛専用機器」が導入されているかです。
メンズ専門であれば多くはメンズ脱毛専用機器が導入されていますが、男女共に利用可能なクリニックやエステの場合、メンズ脱毛専用機器ではなく女性に合わせた脱毛専用機器が多いです。
女性の毛は男性よりも柔らかいので、メンズ脱毛専用機器ほどの性能が必要ありません。
出力を抑えたもので良いので、機器も安く導入できます。
そのため、サービス料金も安くなります。
しかし、安いからといってもヒゲには効果があまり期待できないものも多く、施術回数が多くなり、結局はお金も時間も無駄にしてしまいます。
ヒゲ脱毛を考えている場合、料金よりもメンズ脱毛専用機器を導入しているかをチェックしてみましょう。
ホームページを見るとどのような脱毛専用機器を導入しているか紹介しているクリニックも増えていますので、男女共用なのか、あるいはメンズ脱毛専用機器なのかで確認しておきましょう。
失敗せずに医療脱毛をしたいなら「メディオスターNeXT PRO」
ヒゲ脱毛を失敗したくないなら脱毛サロンよりも医療脱毛です。
特に「メディオスターNeXT PRO」です。
ダイオードレーザーにより、毛根細胞に栄養を送る発毛因子を破壊します。
従来のレーザーは高出力を売りにしていましたが、「メディオスターNeXT PRO」はむしろ低出力です。
しかし発毛因子に照射するので低出力で十分なのです。
また、他の脱毛機器と比べると痛みが少ない一方で、冷却装置が付いているので熱を溜め込まず、肌へのダメージを軽減できるので他の脱毛で痛みに耐えれなかった男性にもオススメです。
日焼けをしていても脱毛できる点もポイントです。
従来のレーザー脱毛の場合、メラニンに反応させていたので、肌が黒いとレーザーの威力が分散してしまい、脱毛効果が低減してしまいました。
しかし「メディオスターNeXT PRO」はメラニンに反応するのではなく、発毛因子へと照射するものなので肌が黒い男性でもヒゲ脱毛が可能です。
コース終了後は100円でメディオスターNeXT PROの脱毛ができる「ゴリラクリニック」
メンズの「永久脱毛」を掲げているゴリラクリニックも「メディオスターNeXT PRO」を導入しています。
鼻下、アゴ、アゴ下の3部分が基本のコースで、ほほ、もみあげ、首など部位を追加することも可能です。
コース料金は6回で68,800円ですが、コースが終了すると3年間は追加1回につき100円での施術が可能です。
6回だけですべて脱毛できるか不安な濃いヒゲの男性でも、その後3年間は気軽に利用できるのでオススメです。
低価格でメディオスターNeXT PROの脱毛ができる「湘南美容クリニック」
湘南美容クリニックはメンズ専用ではありません。
しかし、女性向けの脱毛機器と男性向けの脱毛機器が異なり、男性向けには「メディオスターNeXT PRO」を用意しています。
全国展開しているだけあって、サービスは質と価格を両立。
上口ヒゲ、アゴ、アゴ下が「ヒゲ」と定義する部分ですが、こちらは1回9,800円。3回コースが19,800円、6回コースが29,800円とゴリラと比べても安いことが分かりますが、決して「安かろう悪かろう」ではなく、この価格でメンズ脱毛専用機器での施術が可能です。
サロンで男性専用機器を導入している「リンクス」
メンズ脱毛の「リンクス」もメンズ脱毛専用機器を導入しています。
「イノベーション」と呼ばれる、高い安全性と痛みを軽減した脱毛機器は日本人特有のヒゲに対してアプローチするもので、毛質や肌質に合わせたパーソナル設定が可能。
12段階から選べますので、ヒゲが濃い男性から多少気になる程度の男性まで、脱毛したい人の毛質に合わせた照射が可能です。
また、細かく部位を設定している点もポイント。
鼻下、口下、もみあげ、ほほ、あご、眉・おでこ、アゴ下・首と分類されていて、どこを脱毛してもらうかは患者が選べます。
一口に「ヒゲが濃い」と言っても人それぞれ濃さや生えている範囲も異なるだけに、誰もが「自分にあったヒゲ脱毛」を行えます。
料金も都度払いから5回保証、10回保証を用意。11回目以降は定価の80%オフで何度でも受けられるなど、料金面も魅力です。
安くて質の良いメンズ脱毛店は増えている
メンズ脱毛はサロン・クリニックともに増えていて、脱毛機器も進化を続けています。
ヒゲ脱毛は他の部位と比べると高く設定されがちではありますが、メンズ脱毛が増えていることでサービスも活性化。
質が高まり料金が下がるなど、脱毛したい人にとってありがたい状況が生まれています。
しかし、ヒゲ脱毛が少々高いのはいくつかの理由があります。
なぜ他の部位と比べてヒゲ脱毛が高いのか、真相に迫ってみました。